単機能電子レンジのおすすめランキング22選!人気メーカーもご紹介!

未分類

単機能電子レンジのおすすめランキング22選!人気メーカーもご紹介!

 

自宅に1台あると便利な電子レンジ。オーブンやトースト機能が付いたモデルも多くラインナップされていますが、シンプルにあたためる機能だけ使いたい方には「単機能電子レンジ」が適しています。多機能な電子レンジより価格が安く、操作も簡単なのが魅力です。

そこで今回は、おすすめモデルをランキング形式でご紹介します。選び方も解説するので、ぜひ参考にしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

 

  1. 単機能電子レンジとは?
  2. 単機能電子レンジの選び方
    1. 容量やサイズで選ぶ
    2. テーブルのタイプを確認
      1. リーズナブルな「ターンテーブル式」
      2. あたためのムラが少なくお手入れしやすい「フラット式」
    3. 扉の開き方で選ぶ
      1. 横開き
      2. 縦開き
    4. 自動あたため機能の有無で選ぶ
    5. 出力をチェック
    6. センサーの機能をチェック
    7. 周波数をチェック
  3. 単機能電子レンジのおすすめメーカー
    1. パナソニック(Panasonic)
    2. アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)
    3. シャープ(SHARP)
  4. 単機能電子レンジのおすすめランキング|安い
    1. 第1位 アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) 単機能レンジ17L IMB-T178
    2. 第2位 山善(YAMAZEN) 電子レンジ 17L ヘルツフリー YRM-HF171
    3. 第3位 シャープ(SHARP) 単機能レンジ RE-TM18
    4. 第4位 ゼピール(ZEPEAL) ヘルツフリー単機能電子レンジ DR-G1721F
    5. 第5位 東芝(TOSHIBA) 単機能レンジ ER-WM17
    6. 第6位 アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) 電子レンジ IMB-F186
    7. 第7位 COMFEE’ 単機能レンジ CF-AM171-5
    8. 第8位 ハイアール(Haier) 単機能レンジ JM-17K
    9. 第9位 山善(YAMAZEN) 電子レンジ YRL-F180
    10. 第10位 アビテラックス(ABITELAX) 単機能電子レンジ フラットタイプ ARF-118VF
    11. 第11位 ユアサ 電子レンジ 東日本用 PRE-703C
  5. 単機能電子レンジのおすすめランキング|おしゃれ
    1. 第1位 パナソニック(Panasonic) 電子レンジ NE-FL222
    2. 第2位 ツインバード(TWINBIRD) センサー付フラット電子レンジ DR-F282B
    3. 第3位 シャープ(SHARP) 単機能レンジ RE-TS171
    4. 第4位 ラドンナ(LADONNA) Toffy 電子レンジ K-DR1
    5. 第5位 アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) 電子レンジ IMB-FM1805
    6. 第6位 無印良品 電子レンジ MJ‐SER18A
    7. 第7位 パナソニック(Panasonic) 電子レンジ NE-FL1A
    8. 第8位 シロカ(siroca) 電子レンジ SX-18D132
    9. 第9位 日立(HITACHI) 電子レンジ HMR-FT19A
    10. 第10位 東芝(TOSHIBA) 単機能レンジ ER-WS17
    11. 第11位 ケーズウェーブ レトロ調デザインの電子レンジ レトロウェーブ
  6. ライターからヒトコト
    1. 関連投稿:

単機能電子レンジとは?

 

食材をあたためる機能だけが搭載された電子レンジを「単機能電子レンジ」と呼びます。電磁波を照射して食材に含まれる水分子を激しく振動させ、水分子同士が摩擦で熱を発してあたためる仕組みです。

また、単機能電子レンジには電磁波を発生させる「マグネトロン」と呼ばれる部品が搭載されていますが、食べ物を焼くためのヒーターは備えられていません。そのため、パンを焼くトースター機能やグラタンを焼くグリル機能、ケーキを焼くオーブン機能などは使用できず、食材をあたためる機能に特化しています。

単機能電子レンジの選び方

容量やサイズで選ぶ

 

単機能電子レンジはコンパクトなサイズのモデルが多く、一人暮らしや人数の少ない家庭をターゲットにした製品が主流です。一般的に、20L以下のモノが一人暮らし向け、20〜25L程度のモノが二人暮らし向けといわれています。

単機能電子レンジは、大半の製品が20L前後。容量に少し余裕が欲しい方は、20L以上のモデルを中心に検討するのがおすすめです。また、電子レンジは放熱スペースが必要なので、余裕を持って本体サイズと設置場所をチェックしてみてください。

テーブルのタイプを確認

リーズナブルな「ターンテーブル式」

 

庫内に回転台と皿が付いているのがターンテーブル式。マイクロ波が一定方向からしか放射されないため、皿を回転させながら食品全体を加熱する仕組みです。回転皿より大きなモノをあたためると引っ掛かって回転が止まってしまい、加熱ムラが起きる場合があります。

掃除の際は毎回皿を外す必要があるほか、庫内に凹凸があり拭き掃除がしにくいので、お手入れがやや面倒。しかし、比較的リーズナブルで購入しやすいため、コスパ重視で安価な単機能電子レンジを探している方にはターンテーブル式がおすすめです。

あたためのムラが少なくお手入れしやすい「フラット式」

 

庫内底面の加熱台に直接食品を置いてあたためるのがフラット式。マイクロ波を拡散させて加熱するため、食品全体に熱が行きわたりやすく、あたためムラが少ないのが特徴です。庫内のスペースを広く使えるので、大きな食品や複数の食品を同時にあたためるときなどに重宝します。

また、庫内に凹凸がなくフラットなため、汚れてもお手入れしやすいのが魅力。ターンテーブル式に比べて高価な傾向にありますが、使いやすさやメンテナンス性を重視する方にはフラット式の単機能電子レンジがおすすめです。

扉の開き方で選ぶ

横開き

 

横開きの単機能電子レンジは、食材を出し入れする際に扉が邪魔になりにくいのがメリット。角皿や大皿を持ち上げなくても入れられるので、素早く調理できます。

小皿に入った食材は扉を全開にしなくても出し入れできるため、一人暮らしのキッチンにもおすすめ。また、高い位置に設置しても扉が邪魔になりにくいので、冷蔵庫の上に電子レンジを置く場合も横開きを選ぶと快適に使えます。

デメリットは、開閉方向に家具や壁があると開けにくい点。扉を開けるたびにぶつけてしまうと、単機能電子レンジにも周囲のモノにも傷が付いてしまうため注意しましょう。

縦開き

 

縦開きの単機能電子レンジは、利き手がどちらであってもスムーズに開けられるのがメリット。また、扉の上に食材を仮置きできるので、熱い料理を慌てることなく取り出せます。単機能電子レンジを置く場所の左右に、ぶつかりそうな家具や壁がある場合でも設置できるのがポイントです。

デメリットは、食材を出し入れする際に、開けた扉よりも高く持ち上げる必要がある点。本体を高い位置に設置してしまうと、重い食材の出し入れがしにくく、使いにくさを感じる場合もあります。縦開きの単機能電子レンジを選んだ場合は、できるだけ低めの位置に設置してみてください。

また、電子レンジの手前に扉を全開するスペースがあるかどうかもチェックが必要です。

自動あたため機能の有無で選ぶ

 

単機能電子レンジのなかには、お弁当やお惣菜などの加熱に適した「自動あたため機能」を搭載したモデルも展開されています。例えば「ご飯」のボタンがあれば、冷凍ご飯も簡単にあたためられるので、炊いたお米を冷凍する習慣がある方におすすめです。

自分がよくあたためる食材に対応しているかどうかも、あわせてチェックしておきましょう。

出力をチェック

 

単機能電子レンジを選ぶ際には、出力のW数をよく確認しましょう。一般的な単機能電子レンジは、最大出力が500~600Wほど。高出力の1000Wに切り替えできるモノなら、短時間で食材のあたためや調理ができるため、時短調理をしたい方におすすめです。

冷凍した肉や魚を解凍したい場合は、100〜200Wの低出力に切り替えできるモノがぴったり。できるだけ自炊したい方は、W数が切り替えられるモノを選ぶと快適に調理できます。

単機能電子レンジを食材のあたためだけに使う場合は、500Wまたは600Wのみの出力を搭載したモノでも十分。使い方にあわせて出力もチェックしてみてください。

センサーの機能をチェック

 

電子レンジは、食品の加熱状態を調節するさまざまなセンサーを搭載しているのが一般的。センサーには、主に湿度・重量・赤外線の3種類がありますが、自動あたため機能付きの単機能電子レンジには、湿度センサーを搭載したモデルが多く存在します。

湿度センサーの役割は、食品から発生する水蒸気の量や変化量を検知し、加熱時間を適切な長さに調節すること。水分の少ない食材の場合は、加熱しすぎてしまうことがあるため、必要に応じて手動で出力やタイマーを設定するのがおすすめです。

周波数をチェック

 

単機能電子レンジのなかでも低価格なモデルは、電源周波数を地域にあわせて固定することにより、部品代が安い傾向にあります。そのため、電子レンジを購入する際には、使用する地域の周波数に適したモデルを購入しましょう。

電子レンジの周波数には、東日本用の50Hzと西日本用の60Hz、そして日本全国で使えるヘルツフリーが存在します。購入する際は、周波数をよく確認してから購入するのがおすすめ。また、引越しや転勤が多い方は、ヘルツフリーモデルを選んでおくと安心です。

単機能電子レンジのおすすめメーカー

パナソニック(Panasonic)

 

大手電機メーカーの「パナソニック」は、高い技術力が活かされたハイスペックな単機能電子レンジを製造しているのが魅力です。シンプルな単機能タイプながら、便利な機能を多数搭載しています。

直感的に操作できるシンプル設計もポイント。安心して使いやすい、国内大手メーカーの高品質モデルを探している方におすすめです。

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)

 

「アイリスオーヤマ」は、リーズナブルな製品を多く扱っている日用品メーカーです。家電においても、低価格で使いやすいアイテムを数多く展開しています。

アイリスオーヤマの単機能電子レンジは、扉の開き方やテーブルのタイプなど、細かい条件にこだわって選べるのがメリット。コスパのよい単機能電子レンジを探している方におすすめのメーカーです。

シャープ(SHARP)

 

「シャープ」は、大阪に拠点を置く大手家電メーカーです。幅広い種類の家電を取り扱っており、電子レンジにおいても、実用性に優れた多彩なモデルがラインナップされています。

単機能電子レンジは、優れた操作性が魅力。特に、あたため時間の設定にダイヤル式を採用したモデルが人気です。手軽に使えるモノを探している方に適しています。

単機能電子レンジのおすすめランキング|安い

第1位 アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) 単機能レンジ17L IMB-T178

 

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) 単機能レンジ17L IMB-T178 2022

 

自動調理メニュー搭載で料理を手軽に作れる

ワンタッチで調理できる、横開きの単機能電子レンジです。5種類の自動調理メニューを搭載しているのが特徴。パスタ・鶏ハム・肉じゃがなどの料理を手軽に作れます。

あらかじめ加熱時間が設定された「ワンタッチあたため」ボタンを備えているので、簡単な操作で手軽に飲み物・ご飯をあたためられるのもポイント。タイマーを設定する手間が省けるため、忙しい朝などに重宝します。

容量17Lなので、一人暮らしや二人暮らしにぴったりなサイズ感。さらに、直径約25.5cmのターンテーブルを採用しており、直径25cmのピザを切らずにあたためられます。操作性のよい単機能電子レンジを探している方におすすめです。

 

第2位 山善(YAMAZEN) 電子レンジ 17L ヘルツフリー YRM-HF171

 

山善(YAMAZEN) 電子レンジ 17L ヘルツフリー YRM-HF171 2022

 

ヘルツフリー仕様で引越しの多い方にもおすすめ

食品を手軽にあたためられる単機能電子レンジです。「ごはん」「飲み物」のオートメニューボタンを搭載。メニューを選択しスタートさせれば、自動であたためられます。

500Wの「レンジ」ボタンと、200W相当の「解凍」ボタンを備えており、タイマーは最大15分まで設定可能。調理に必要な食材の解凍もできるため、自炊したい一人暮らしの方などにもおすすめです。

左開きの扉を採用しており、冷蔵庫の上など高い位置に設置する場合でも、スムーズに食品を出し入れ可能。さらに、ヘルツフリー仕様なので、引越しや転勤後に使い続けやすいのもおすすめポイントです。

 

 

第3位 シャープ(SHARP) 単機能レンジ RE-TM18

 

シャープ(SHARP) 単機能レンジ RE-TM18 2019

 

見やすく操作しやすいおすすめのモデル

スタイリッシュなデザインに仕上げられた単機能電子レンジです。シンプルな色合いで、さまざまな雰囲気のキッチンに馴染みます。加えて、文字が光るダイヤルを採用しており、見やすく操作しやすいのもおすすめポイントです。

出力は3段階に切り替えられ、あたためだけではなく解凍も可能。タイマーは最大10分まで設定できます。さらに、「キッチンタイマー」を搭載しているのもメリットです。

 

第4位 ゼピール(ZEPEAL) ヘルツフリー単機能電子レンジ DR-G1721F

 

ゼピール(ZEPEAL) ヘルツフリー単機能電子レンジ DR-G1721F 2022

 

基本的な機能が充実したおすすめのモデル

タイマーの設定がしやすい単機能電子レンジです。ダイヤル式の大型つまみを搭載し、回すだけで簡単にタイマーを設定できます。加えて、タイマーの文字が光るため、見やすいのもおすすめポイントです。

出力用のダイヤル式つまみも備えており、用途にあわせて、強・中・弱・解凍・煮込みの5段階に切り替え可能。食品のあたため以外に、煮込み調理をしたり、冷凍保存した食材を解凍したりできます。

ヘルツフリー仕様で、日本全国で使えるのもメリット。基本的な機能が充実したおすすめの単機能電子レンジです。

第5位 東芝(TOSHIBA) 単機能レンジ ER-WM17

 

機能レンジ ER-WM17 2021

 

操作性に優れた単機能電子レンジです。操作部に2つのダイヤルのみを採用。上部のダイヤルで出力を選択し、下部のダイヤルでタイマーを設定するだけで、加熱がスタートします。

操作中にダイヤルの文字が光るのもポイント。また、出力を3段階に切り替えられるので、あたためから解凍まで幅広く活躍します。

フラット式を採用しており、お皿などが引っ掛かりにくく、ラクに出し入れできる点も魅力です。加えて、庫内に凹凸が少なく、汚れを拭き取りやすいのも特徴。お手入れのしやすさを求める方にもおすすめの単機能電子レンジです。

 

第6位 アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) 電子レンジ IMB-F186

 

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) 電子レンジ IMB-F186 2022

 

5種類の料理がワンタッチで作れる単機能電子レンジです。材料を入れて自動メニューを選ぶだけで、肉じゃが・チャーハン・パスタなどを簡単に調理できるのが魅力。帰宅後にスピーディに夕飯を準備したい方などにおすすめです。

フラット式のテーブルを備えており、お手入れが簡単なのもメリット。また、庫内に凹凸がないため、汚れてもサッと素早く拭き取れます。

 

第7位 COMFEE’ 単機能レンジ CF-AM171-5

 

COMFEE' 単機能レンジ CF-AM171-5 2019

コンパクト設計を採用している単機能電子レンジです。省スペースで設置しやすいのが特徴。コンパクトながら庫内の容量が17Lのため、約25cmのピザなどもあたためられます。

レンジの出力を200W・500W・700Wの3段階で調節できるのもメリット。また、つまみを回すだけで加熱時間や出力を変更できるので、使い勝手も良好です。

 

第8位 ハイアール(Haier) 単機能レンジ JM-17K

 

ハイアール(Haier) 単機能レンジ JM-17K 2023

 

限られたスペースに置きやすい単機能電子レンジです。幅44cmとスリムボディで、一人暮らしの狭いキッチンにも設置できます。シンプルかつおしゃれなデザインのため、インテリアに馴染みやすいのも魅力です。

コンパクトながら、庫内スペースが広いのもポイント。高さ19cmまでの食品に対応でき、幅広いシーンで役立ちます。また、横開きタイプのドアを備えており、食品をラクに取り出せるのも特徴です。

ターンテーブル式を採用しているのもメリット。比較的リーズナブルな価格で購入しやすく、コスパのよい単機能電子レンジを探している方におすすめです。

 

第9位 山善(YAMAZEN) 電子レンジ YRL-F180

 

山善(YAMAZEN) 電子レンジ YRL-F180 2018

 

ダイヤルを回すだけで簡単に使える単機能電子レンジです。「あたため」の場合は最大10分までのタイマー設定が可能なほか、「解凍」の場合には100~500gの範囲でグラム数を設定できます。

高温・低温・解凍の3つからモードを選択可能。食品や飲み物をスピーディにあたためたいシーンから、冷凍した食材を解凍したいシーンまで幅広く対応できます。

キッチンのインテリアに調和するスタイリッシュなフォルムにも注目。また、日本全国で使用できるヘルツフリーなので、引越しや転勤が多い方などにおすすめです。

 

第10位 アビテラックス(ABITELAX) 単機能電子レンジ フラットタイプ ARF-118VF

 

アビテラックス(ABITELAX) 単機能電子レンジ フラットタイプ ARF-118VF

 

シンプルで扱いやすい単機能電子レンジです。「飲み物・冷蔵牛乳」「ご飯」「お弁当」「解凍」の4つの自動メニューを搭載。頻繁に使用する食品などをワンタッチであたためられます。

フラット式のテーブルを採用しており、庫内を広々と使えるのもポイント。大きめの皿やお弁当も快適に出し入れできます。また、凹凸がないため、汚れても簡単に拭き取れるほか、あたためムラを軽減できるのもメリットです。

 

第11位 ユアサ 電子レンジ 東日本用 PRE-703C

 

ユアサ 電子レンジ 東日本用 PRE-703C

 

価格が安いモノを購入したい方におすすめの単機能電子レンジです。出力は700W・500Wと、解凍の200Wのみでシンプルに使えるため、多機能なモノを扱うのが苦手な方にも適しています。タイマーはダイヤルで最大15分まで設定可能です。

容量17Lのコンパクトタイプで、小型冷蔵庫の上にも置けます。キッチンスペースを有効に使いたい方におすすめです。ターンテーブルの直径は25.5cmで一般的なコンビニ弁当をあたためられるので、自炊をあまりしない一人暮らしの方にも適しています。

 

単機能電子レンジのおすすめランキング|おしゃれ

第1位 パナソニック(Panasonic) 電子レンジ NE-FL222

 

パナソニック(Panasonic) 電子レンジ NE-FL222 2021

 

シックでおしゃれな外観が魅力の単機能電子レンジです。キッチンに調和しやすい「メタルブラックデザイン」を採用。また、左開きの扉に取っ手がなく、シンプルですっきりとした印象に仕上がっているのも特徴です。

凹凸が少ないフラット式で、スムーズに食品を出し入れしやすいのもメリット。さらに、容量22Lなので、大きめサイズのお弁当をあたためたい方にもおすすめです。

解凍機能付きで、自炊する方にもぴったり。加えて、マイクロ波をかくはんする独自の「スクリューアンテナ」を採用しており、ムラなく解凍できると謳われています。

 

 

第2位 ツインバード(TWINBIRD) センサー付フラット電子レンジ DR-F282B

 

ツインバード(TWINBIRD) センサー付フラット電子レンジ DR-F282B 2022

 

あたためムラを抑えることにこだわった単機能電子レンジです。赤外線センサー・インバーター・加熱制御プログラムと3つの技術が掛け合わさることで、食材をより美味しく仕上げます

100W連続運転の解凍機能を備え、肉類などもムラが少ない状態であたためられるのが特徴。最大出力は1000W。ハイパワーなあたためも可能で、忙しい食事の準備もスピーディーにできるのがメリットです。

マットブラックがスタイリッシュなデザイン。シンプルさと使いやすさにこだわった設計で、備えているのは「メニュー」「レンジ」「スタート」「取消」と4つのボタンのみです。

液晶画面は大きめ、かつバックライトが入っていることで見やすいのがポイント。直感的に操作できます。簡単で使いやすいアイテムを探している方におすすめです。

 

第3位 シャープ(SHARP) 単機能レンジ RE-TS171

 

 シャープ(SHARP) 単機能レンジ RE-TS171 2020

市販の冷凍食品やお弁当を自動であたためられる単機能電子レンジです。「らくチン!センサー」を搭載しており、食品から発生する蒸気量で仕上がりを見極めるのが特徴。出力や加熱時間を設定するのが面倒な方におすすめです。

牛乳や酒の自動メニューも搭載。ホットミルクや熱燗を飲みたいときに便利です。操作部のボタン配置も分かりやすく、直感的に扱えます。光るバックライト液晶を搭載しており、画面がはっきり見えるのもポイントです。

おしゃれなデザインも魅力のひとつ。スタイリッシュなキッチンに馴染みます。カラーはホワイトとブラックをラインナップ。おしゃれで操作が簡単な単機能レンジを使いたい方はチェックしてみてください。

 

第4位 ラドンナ(LADONNA) Toffy 電子レンジ K-DR1

 

ラドンナ(LADONNA) Toffy 電子レンジ K-DR1 2020

 

レトロなデザインが特徴の単機能電子レンジです。カラーはアッシュホワイトとペールアクアをラインナップしています。

容量は一人暮らしの方に適した17L。ハンドルを含んだサイズが約幅45.1×高さ28.3×奥行37.3cmとコンパクトなため、ワンルームの狭いキッチンにもすっきり置けます

3段階の出力に加え、200Wの解凍にも対応。飲み物を素早くあたためる「DRINK」ボタンも便利です。ヘルツフリータイプなので、引越しで居住地域が変わっても使えます。コンパクトでおしゃれな電子レンジを使いたい方はチェックしてみてください。

 

 

第5位 アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) 電子レンジ IMB-FM1805

 

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) 電子レンジ IMB-FM1805 2022

 

ミラーガラスのデザインがおしゃれな単機能電子レンジ。キッチンに高級感があるモノを置きたい方におすすめです。

本製品は「自動メニュー」を5種類搭載しているのが特徴。チャーハン・パスタ・肉じゃがなどをワンタッチで調理できます。

庫内は間口が広く大皿も余裕で入ります。フラット式で食材の出し入れや掃除がしやすいのもポイント。扉は縦開きであたためた食材の仮置きもできます。デザイン性と機能性を兼ね備えた単機能電子レンジを使いたい方におすすめです。

 

第6位 無印良品 電子レンジ MJ‐SER18A

無印良品 電子レンジ MJ‐SER18A 2021

 

シンプルながらスタイリッシュなデザインのモノを探している方におすすめの製品です。縦開きのため、電子レンジの左右に壁やキッチン家電があっても設置しやすいのがメリット。扉を開けて食材を仮置きできるため、スペースが限られているキッチンにも適しています。

フラット式で食材の出し入れや掃除がしやすいのも魅力。容量18Lながら庫内サイズが幅32.9×奥行31.5×高さ18cmと広く、大きなお弁当や大皿もスムーズに入れられます。外寸は幅47×奥行35×高さ28.5cmで、小型冷蔵庫の上にも設置可能です。

2段階の出力切り替えに加え、解凍と半解凍ができるのもポイント。刺身などの生鮮食品を半解凍にできるので便利です。10分・1分・10秒・5秒の時間設定ボタンを搭載しており、直感的に操作ができます。

 

第7位 パナソニック(Panasonic) 電子レンジ NE-FL1A

 

パナソニック(Panasonic) 電子レンジ NE-FL1A 2022

 

使い勝手のよい容量22Lの単機能電子レンジです。大きなボタンを採用し、簡単に操作できるのが魅力。また、「1000Wインバーター」「蒸気センサー」を搭載し、より素早く自動でご飯・おかずなどをあたためられます

手動で操作すれば、あたため以外に解凍も可能。マイクロ波をかくはんする「スクリューアンテナ」を採用し、ムラなく解凍できると謳われています。さらに、フラット式で、食品を出し入れしやすい点もメリットです。

シンプルかつおしゃれなデザインも魅力。インテリアに馴染みやすい単機能電子レンジを探している方にもおすすめです。

 

第8位 シロカ(siroca) 電子レンジ SX-18D132

 

シロカ(siroca) 電子レンジ SX-18D132 2021

 

自動で素早くあたためられる単機能電子レンジです。湿度センサーにより、加熱時間を自動調節する「オートメニュー」と、900Wの「高出力インバーター」を搭載。ご飯・おかず・お弁当・野菜などを手軽に時短であたためたい場合におすすめです。

独自技術「やさしさ解凍」を採用しており、100W相当の低出力によって解凍時の加熱ムラを防ぎやすいのもメリット。また、凹凸が少ないフラット式で、ラクに庫内をお手入れできます。

ミラーガラス扉を採用したおしゃれな外観も魅力。機能性とデザイン性を兼ね備えたおすすめの単機能電子レンジです。

 

第9位 日立(HITACHI) 電子レンジ HMR-FT19A

 

日立(HITACHI) 電子レンジ HMR-FT19A 2022

 

冷凍したご飯やおかずも自動であたためられる単機能電子レンジです。「あたため」「飲み物・牛乳」に加え、「解凍あたため」のオート調理機能を搭載。作り置きした料理を冷凍保存する方などにおすすめです。

フラット式で、庫内を広く使えるのも特徴。庫内有効寸法幅が28.5cmなので、コンビニ弁当などもスムーズに出し入れできます。さらに、庫内に凹凸が少なく汚れを拭き取りやすいため、お手入れのしやすさも良好です。

モノトーンのシンプルな外観も魅力。さまざまな雰囲気のキッチンに馴染みやすいモノを探している方におすすめです。

 

第10位 東芝(TOSHIBA) 単機能レンジ ER-WS17

 

東芝(TOSHIBA) 単機能レンジ ER-WS17 2021

 

時短で食品をあたためられる単機能電子レンジです。900Wの高出力に設定できるため、食品を素早くあたためられるのが特徴。また、900W・600W・500W・解凍の4段階に出力を切り替えられます。

自動メニューも備えており、ご飯・おかず・飲み物・お弁当などを簡単にあたためられるのもメリット。さらに、「仕上がり調節キー」で加熱具合を調節できるため、あたためすぎを予防したい方にもおすすめです。

17Lと小容量であるものの、フラットテーブルで庫内を広く使いやすいのもポイント。大きめのお弁当もスムーズに出し入れしやすく便利です。

縦開きの扉を採用しており、利き手に関係なく開閉しやすいのも特徴。持ち手がアクセントになったスタイリッシュなデザインも魅力のひとつです。

第11位 ケーズウェーブ レトロ調デザインの電子レンジ レトロウェーブ

 

ケーズウェーブ レトロ調デザインの電子レンジ レトロウェーブ 2021

 

レトロでおしゃれな単機能電子レンジです。メタルメッキの取っ手を採用しており、ヴィンテージ感のあるデザインに仕上げられています。インテリア性を重視する方におすすめです。

12種類の調理コースを搭載しており、あらかじめ設定された加熱時間であたためや調理ができるのもポイント。お弁当・ご飯・飲み物などを簡単にあたためられるほか、ポップコーンも簡単に作れます。

食材にあわせて3モードから選べる「解凍」機能も便利。加えて、手動操作もできるので、5段階に出力を切り替えられるほか、タイマーは最大60分まで設定できます。

 

ライターからヒトコト

シンプルなあたため機能しか使わない方には、余計な機能を省いた単機能電子レンジがぴったり。お弁当や飲み物を自動で適温にあたためる自動機能が付いていると、便利に使えます。今回ご紹介したおすすめモデルも参考に、自分に合った1台を見つけてみてください。

タイトルとURLをコピーしました